レコーディング(提携スタジオ)
世田谷アールイーシースタジオ
1H 6,000円〜
10H 50,000円〜
提携スタジオでのスタジオ代込みのレコーディングエンジニア料金です。
使用するブースや、ブース数などで料金は変わります。
日数、予算、内容によって最適なプランをご提案いたしますので
お気軽にお問い合わせください。
グランドピアノ、ローズピアノ等も録音可能です。

世田谷アールイーシースタジオ コントロールルーム
レコーディング(スタジオ乗り込み)
1H 3,500円(税抜き)
スタジオでのレコーディングエンジニア料金です。(別途スタジオ代金がかかります)
録音内容、ご要望に応じてスタジオ、時間等プランニングいたします。
日数、予算、内容によっては多少料金を調整することも可能ですので
お気軽にお問い合わせください。

世田谷アールイーシースタジオ メインブース
ミックスダウン
基本料金 1H 5,000円(税抜き)
6時間以上作業の場合:
一般のお客様
1曲 30,000円(税抜き)
※1曲の作業時間が12時間を超える場合は
追加料金をご相談させていただく場合がございます。
法人のお客様
1曲 50,000円(税抜き)
※1曲の作業時間が15時間を超える場合は
追加料金をご相談させていただく場合がございます。
ライブレコーディングのミックス (収録時間 1時間以内の場合)
70,000円(税抜き)〜
以後収録時間が30分追加毎に10,000円追加
その他
ピッチ修正 〜10,000円(税抜き)
ステム書き出し 1曲 3,000円(税抜き)
ミックス後のパラデータ書き出し 1曲 5,000円(税抜き)
納期の関係で深夜作業等が発生した場合は、
特急料金を別途ご相談させていただく場合がございます。
事前にご要望を頂いてから制作致します。
トラック制限なし、10分以上の場合は5分毎に1曲分加算。
その他小編成の場合や納期、予算、内容などで多少金額を調整できる場合もございます。
お気軽にお問い合わせください。
マスタリング
1曲 5,000円(税抜き)〜
楽曲の質感や音圧感を揃えたり空間を広げるなど、
アルバムとしての流れを作っていきます。1曲10分まで。
納品はWAVデータ(CD-R、またはオンライン納品)となります。
DDPデータ作成
1枚 3,000円(税抜き)
完成済みの音源データからプレス納品用のDDPデータを作成致します。
通常納期2〜3日、オンラインデータ納品となります。
お急ぎの場合やDVD-Rでの納品にも対応可能です。(要事前問い合わせ)
お急ぎ翌日納品 5,000円(税別)
特急当日納品 7,500円(税別)
※ DVD-R, およびCD-R納品の場合はメディア代をいただきます。
※ 送料はお客様負担となります。
出張ライブレコーディング(PA回線分岐の場合)
1Day 80,000円(税抜き)
機材車代 10,000円(税抜き)
ライブハウス等でのレコーディングエンジニア料金です。
RME UFX+を中心にしたシステムで、アナログで最大36ch
MADIで最大94ch対応可能です。
機材費、交通費も含んだ料金ですが、ロケーションによっては
別途ご相談させていただく場合もございます。
内容によっては多少料金を調整することも可能ですので
お気軽にお問い合わせください。

世田谷アールイーシースタジオ ダビングブース

所有プライベートスタジオ Studio KELO
.jpg)
君島大空『散瞳』 Live @ Shibuya WWWX 2020.2.19
.jpg)
showmore Streaming Live "Life is Circus" @ 下北沢Circus 2020.5.24
出張ライブレコーディング(完全乗り込み)
1Day 100,000円(税抜き)
PA設備等のないロケーションで、マイクやマイクスタンドなど
全ての機材を持ち込んでレコーディングする場合のエンジニア料金です。
機材費、交通費も含んだ料金ですが、ロケーションによっては
別途ご相談させていただく場合もございます。
内容によっては多少料金を調整することも可能ですので
お気軽にお問い合わせください。
レコーディング&ミキシング レッスン
全くのレコーディング、ミキシングの初心者から
中・上級者の方へのカウンセリング、ミックスダウンした音源の添削など
マンツーマンで丁寧にお教えします。
1レッスン 11,000円(税抜き)/2時間
※スタジオ代込の料金です。
お問い合わせはこちらまで
■レッスン内容の一例
・レコーディングについての解説と実習
スタジオを使用してのマイクの立て方や楽器のセッティング、
音響機器の使用方法などを基礎から学びます。
・Pro Toolsの使用方法の解説と実習
レコーディングの現場で現在、最もスタンダードなソフトウェア、
「ProTools/プロツールス」の使用方法を学んでいく授業です。
録音から編集、ミックスダウンまでの全てのレコーディング作業を
Pro Tools内で行うことが可能です。
・ミキシングについての解説と実習
市販されている音源は、音を録音して終わりではありません。
実際に録音された後にどのような、編集/音の加工をするかを
解説し実際に作業します。
・マスタリングについての解説と実習
マスタリングは元来、レコーディングやミキシングとは別のエンジニアが
おこなうものでしたがDAWの進化やシーンの多様化により
一人の人間により多くのスキルを求められる時代になったと思っています。
このレッスンではミックスとマスタリングの違いや、
それぞれの媒体ごとの入稿方法DDPデータの作成などを学びます。
・ミックスダウンした音源の添削/ワークフローのカウンセリング
ご自身でミックスまである程度こなす知識はあるものの、
今ひとつ先に進めていない方へ向けたレッスンです。
マンツーマンで丁寧にカウンセリングいたします。